リハビリブログ 腰痛【腰椎圧迫骨折】①
こんにちは、麦島内科クリニックリハビリ室です。
本日より最近よくみられる症例として
『腰椎圧迫骨折』
を題材とし、病態やリハビリ内容に関してお伝えしていこうと思います!
①腰椎圧迫骨折って?
腰椎圧迫骨折とは、↑の画像のように背骨の腰にあたる部分が潰されるような骨折のことです。
高齢者や、特に骨粗鬆症の方が尻もちをついた時などによく起こります。
直接打った箇所ではなく腰の骨が折れるので、くれぐれもお気をつけください!
②圧迫骨折をしたあとの生活
初期は専用のコルセットを作成し絶対安静となりますが、この安静期間に全身的な筋力の低下が起こってきます。
骨折は治ったけれど、歩くのがツライ、車いすを利用することになった
など、元の日常生活に中々戻れないケースがみられることもあります。
カメの甲羅のように背中が丸まったまま戻らないなんてことも・・。
なので、圧迫骨折を受傷した際には、いかに早く正しいリハビリを行えるかが予後に大きく影響します。
また高齢者の場合、残念ながら潰れてしまった骨が綺麗に再生することはほとんどありません。
そのため、転倒予防や再発予防が非常に重要となります。
次回更新にて、実際にリハビリ室にて行って頂いているリハビリ内容に関して詳しく
ご紹介していきますので、よろしくお願いいたします!
麦島内科クリニック