こんにちは。麦島内科クリニックリハビリ室です。

この度、リハビリに来られる患者様などから良く質問されることを取り上げ、ブログに書いていくこととなりました。

良く聞く怪我の名前や「こんな時どうしたら良いか」など部位別に触れていこうと思っていますので、よろしくお願いします。

 

第一回目は「ギックリ腰について」です。

 

皆さん、ギックリ腰と聞いてどのような事を思い浮かべるでしょうか。

 

原因は?繰り返す方の特徴は?そもそも腰のどの部分の怪我なの?

 

広義のギックリ腰と我々専門家のギックリ腰とでは意味が大きく異なります。

 

その為、「ギックリ腰だから安静にしなきゃ」「ギックリ腰だから温めor冷やさなきゃ」ということは時と場合、その方の特徴や受傷部位によって千差万別です。

 

一概に「これが良いと聞いたから」「ネットにこう書いてあったから」という理由で処置してしまうと、治りが遅くなったり再発を助長してしまったりすることがあります。

 

ですので、ギックリ腰になった場合は“たかがギックリ腰、数日で良くなる”と考えずに、その原因、身体の特徴をしっかり調べ痛みの除去・再発予防を徹底的に行うことをお勧めします。

 

当院ではマニュアル的なリハビリは行っておりません。

 

その方それぞれの身体の特徴を評価させて頂き、痛みや再発予防にアプローチします。

 

ギックリ腰を繰り返してしまっている方、なかなか腰痛が改善されない方は一度ご相談ください。

 

※ご来院頂いた際は病状の詳しい把握のため症状に応じて腰椎のレントゲンやCT検査を実施させていただくこともあります。

 

次回はギックリ腰の種類と起こってしまった時の対処法について触れていきたいと思います。

麦島内科クリニック