令和7年度 練馬区、板橋区健康診査のお知らせ
今年も 5月から練馬区の特定健康診査が始まります。 (板橋区健康診査も当院で実施しておりますが、開始は6月からです) 4月下旬以降、受診券が届き次第、必ずお手元にご用意のうえ、 ▷オンラインまたは、窓口にてご予約ください。 ※ご予約は4月25日(金)から開始中でございます ※オンラインは本年度より予約サイトを変更いたしましたのでご注意ください 健診日に関しましては、秋は非常に混み合いますので、 スムーズに受診いただける5月・6月がおすすめです。 (練馬区は本年度も誕生月に関係なく、どなたでも5月より受診いただけます) がん検診(肺がん、大腸がん)も一緒にご希望の方は、 同時期に別途送付されるがん検診のチケットを大切に保管し、 検診当日に必ずご持参ください。 ※紛失すると再発行されたものが届くまで受診できませんのでご注意ください 下は、練馬区からの健診に関する注意事項です。 詳細は送付される接種券と同封のお知らせをご確認ください。 練馬区健診を受診できない方 ・受診日時点で練馬区外に転出されている方 ・妊産婦の方 ・受診日時点で練馬区国民健康保険から社会保険等に切り替わっている方 ・障害者支援施設または特別養護老人ホーム等の介護保険施設に入所されている方 前日や当日の気をつけること ・前日:アルコールの摂取や激しい運動は控えてください。 ・食事: 午前の受診 健診の10時間前からは水・お茶以外の飲食物をお控えください。 午後の受診 軽めの朝食の後は、健診まで水・お茶以外の飲食物をお控えください。 上記が難しい場合 食後3.5時間以上は時間をあけて健診にお越しください。 ・内服治療中の方:健診当日の服薬に関しては事前に医師とご相談ください。 ・当日の服装:胸部レントゲン撮影や心電図測定、採血などがあるため、男女ともに上下分かれた服がおすすめです。 ◎お着替えのいらないおすすめの服装 △お着替えの対象となる服装 ・無地のTシャツや肌着 ・金属やボタンのない下着や肌着(スポーツブラ等) ・上下分かれた服 ・腕や胸をまくり上げやすい服 ・柄物の服 ・金属のホックやチャック、ワイヤーがついた下着 ・肩ひも調節の金属やプラスチックがついた肌着 ・ストッキング、タイツ ※首から上半身にかけての装飾品や貼り薬(ネックレス・ウィッグ・湿布等)は外していただきます スムーズに検査が行えるよう、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 健診に関して詳しくは練馬区のHPをご覧ください。 ▷練馬区国民健康保険 特定健康診査・特定保健指導 ▷後期高齢者健康診査 ▷75歳健康診査 ▷肺がん検診 ▷大腸がん検診 ※板橋区はこちら