ブログ

夏バテ、熱中症対策

夏バテ(夏負け)は、高温多湿による自律神経の乱れや食欲低下、脱水などで起こる体調不良です。対策・治療は以下を参考にしてください:

 

✅生活面の対策

室温調整:エアコンや扇風機で室温を25〜28℃程度に保ち、急激な温度差を避ける。
十分な睡眠:寝苦しい夜はクーラーや冷感寝具を活用し、睡眠の質を保つ。
適度な運動:軽いストレッチやウォーキングで血流を改善し、自律神経を整える。
規則正しい生活:食事や睡眠の時間を乱さず、体内時計を安定させる。

 

✅ 食事・水分補給
こまめな水分・塩分補給水だけでなくスポーツドリンクや経口補水液なども活用する。(1日1.2L~2Lを目安)

栄養バランス:そうめんなど炭水化物中心に偏らず、タンパク質(肉・魚・卵・豆腐)やビタミンB群(豚肉、うなぎなど)を意識。
食欲がないとき冷たい飲み物や食事を摂りすぎると胃腸が弱るので、温かいスープや味噌汁も取り入れる。

 

✅ 治療が必要な場合
脱水熱中症の兆候めまい頭痛意識障害があれば速やかに医療機関を受診。
食欲不振が長引く倦怠感が強い場合は内科受診を検討。漢方薬(清暑益気湯、補中益気湯など)が処方されることもあります。

無理をせず、しっかり休息を取ることが回復への近道です。

 

不安な症状などがあれば、お気軽に当院までご相談ください。

医療法人社団清真会麦島内科クリニック

Contact
お気軽にお問合せください

       
診療時間 
9:00~12:00 
15:00~18:00 

※受付時間:午前8:45~11:30/午後14:45~18:00