ブログ

今お持ちの健康保険証は2025年12月2日以降「無効」になります

 

 

上の画像のような健康保険証は2024年12月2日以降新たに発行されなくなり、マイナ保険証(マイナンバーカードに保険証の利用登録をしたもの)を基本とする仕組みに移行しています。

これに伴い、経過措置期間が終了する 2025年12月2日以降、今お持ちの健康保険証は使用できなくなります
まだ、マイナ保険証をお持ちでない方はご準備(利用登録)をお願いします。

 

■【保険証の利用登録がまだの方】マイナ保険証の準備(利用登録)をお願いします
マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、2つの準備が必要です。

STEP1. マイナンバーカードを申請・作成する
STEP2. マイナンバーカードの健康保険証利用を申請・登録する

詳しくは、以下のホームページをご確認のうえ、お手続きをお願いいたします。 
マイナンバーカードの健康保険証利用方法〔厚生労働省HP〕
マイナンバーカード申請・受取方法・申請状況確認〔マイナンバーカード総合サイト〕 

 

◆マイナンバーカード申請においてのご不明点は、〔マイナンバーカード総合サイト_よくある質問〕をご確認いただくか、お住まいの市区町村にご相談ください。

当院ではご回答しかねます旨ご了承くださいませ。

 

◆健康保険証利用の申込みのお問合せ先〔厚生労働省HPより〕
 0120-95-0178(マイナンバー総合フリーダイヤル)   
 ※5番を選択のうえ、音声ガイダンスにしたがってお進みください。
 ※受付時間(年末年始を除く)平日9:30~20:00、土日祝9:30~17:30

 

■当院や薬局にお越しの際には「マイナ保険証」をご提示ください
受付に設置された顔認証付きカードリーダーの読み取り口にマイナ保険証を置き、顔認証or暗証番号入力し、画面の指示に従うと受付できます。
マイナンバーカードを健康保険証として使う〔厚生労働省YouTube〕

 

●マイナ保険証のメリット
①データに基づくより良い医療が受けられます
②手続き無しで高額療養費の限度額を超える支払いが免除されます
マイナ保険証のメリット・おすすめの声〔厚生労働省HP〕
 

≪ 注意!  マイナンバーカードの電子証明書の有効期限について≫
電子証明書の有効期限は、年齢問わず発行日から5回目の誕生日までです。
有効期限の2~3カ月前を目途に「有効期限通知書」が送付されます。
余裕をもってお早めにお住まいの市区町村窓口で更新手続をお願いします。
マイナ保険証利用時には電子証明書の有効期限をご確認ください!(令和7年4月時点)〔厚生労働省PDF〕

 

●「資格確認書」について
今お持ちの健康保険証が「無効」になる前にマイナ保険証のご準備ができない方は「資格確認書」をご持参ください。

 

●当院におけるスマートフォンでのマイナ保険証利用に関して

現在、当院ではスマートフォンによるマイナ保険証はご利用いただけません。

今後の対応に関しても未定でございます。

申し訳ありませんが、マイナ保険証をご利用の方は、必ずマイナンバーカードをお持ちください。

 

医療法人社団清真会麦島内科クリニック

Contact
お気軽にお問合せください

       
診療時間 
9:00~12:00 
15:00~18:00 

※受付時間:午前8:45~11:30/午後14:45~18:00