令和7年G.W.は暦通り診療いたします
今年のゴールデンウィークも暦通り診療いたします。 日曜日・祝日は休診となりますので、 お薬など計画的にご準備くださいますようお願い申し上げます。 4月27日 4月28日 4月29日 4月30日 5月1日 5月2日 日 月 火(祝) 水 木 金 休診 通常診療 休診 通常診療 通常診療 通常診療 5月3日 5月4日 5月5日 5月6日 5月7日以降は通常通り 土(祝) 日(祝) 月(祝) 火(振替休日) 休診 休診 休診 休診
今年のゴールデンウィークも暦通り診療いたします。 日曜日・祝日は休診となりますので、 お薬など計画的にご準備くださいますようお願い申し上げます。 4月27日 4月28日 4月29日 4月30日 5月1日 5月2日 日 月 火(祝) 水 木 金 休診 通常診療 休診 通常診療 通常診療 通常診療 5月3日 5月4日 5月5日 5月6日 5月7日以降は通常通り 土(祝) 日(祝) 月(祝) 火(振替休日) 休診 休診 休診 休診
予約システム変更のお知らせ 2025年3月22日より、発熱・感染症外来の予約システムを変更いたします。 変更後は、「オンライン予約」に加え「LINE予約」も可能となります。 「LINE予約」の際は、友だち登録後に予約が出来ます。 皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。 ▶オンライン予約はこちらから ▶LINE友だち登録はこちらから
花粉症が最近、増悪して受診する方が増えております。 花粉症の症状は、水のような「鼻水」と、繰り返す「くしゃみ」、「鼻づまり」が3大主徴です。目にもかゆみや異物感が生じ、花粉飛散量に比例して症状が悪化する傾向があります。 鼻症状は呼吸がしづらくなるため、集中力の低下やよく眠れないなど、勉強や仕事、家事に大きな影響を及ぼします。 当院では、花粉症の治療で内服薬、貼付薬、点鼻薬、点眼薬を処方しておりますが、最近では寝る前に一回だけ、瞼に塗るアレルギー性結膜炎の眼瞼クリームも発売され、患者様からも好評です。 (スギ花粉は5月、ヒノキ花粉は6月まで流行します) 当院では内科ですが花粉症も治療しております。お気軽にお声をかけてください。
現在、長期の咳の代表が咳喘息、喘息で全体の70%を占めるといわれております。続いてアトピー性咳嗽7.3%、感染後咳嗽6.7%、慢性閉塞性肺疾患(COPD)6,7%、があり胃食道逆流症2.2%、副鼻腔気管支症候群1.9%となっております。 引用:慢性咳嗽ナビ 図1 慢性咳嗽における原因の内訳より(https://mansei-gaisou.jp/about-manseigaisou/info/cause.html) 長引く咳の原因は多岐にわたり、肺癌等が隠れている場合もあり要注意です。 当院では呼吸器内科が金曜日午前(要予約)でも診療しておりますが、 一般内科でも診療しております(発症5日以内は感染症外来で予約診療しております)。 必要に応じて、血液検査、(炎症反応、アレルギー検査)レントゲン検査、胸部CTスキャン(当日、予約不要)も実施しております。治療としては、内服薬の他、貼付剤、吸入薬も処方しております。 気になる症状のある方は一度医師にご相談ください。