ブログ

その頭痛、もう我慢しないで

 

以下の症状が当てはまる方、ぜひご相談ください。当院の治療で改善する可能性があります。

 

♦ ズキンズキンと拍動性の頭痛がある、頭痛がひどいと横になることが多い
♦ 小さいころから頭痛持ちだった
♦ 頭痛が始まる前、目がちかちかする
♦ 市販の鎮痛剤をいつも飲んでいるが効果が少なく、だんだん量が増えてきた
♦ 雨の日や低気圧の時、特に天気が悪くなる前に頭痛になる
♦ 生理前後、排卵期に頭痛になる
♦ 様々な検査をしても異常がない
♦ 親も頭痛持ちだった
♦ 頭痛が始まる前、胃がむかむかする、また、頭痛で吐くこともある
♦ 土日の週末に頭痛が悪化する
♦ 自律神経のバランスが乱れている感じがする
♦ 頭痛が始まる前、首の付け根がぎゅーっと痛くなる
♦ 頭痛がひどく、疲れてしまって、仕事ができず家でじーっとしていることが多い

 

以上が一つでも当てはまる方は、片頭痛の可能性があります。

 

当院では、問診自律神経検査肩こり度測定、そして必要に応じて頭部CT撮影を同日予約なしで実施しております。

また、50歳以上の方には他院での頭部MRA撮影もご紹介することがあります。

ご自身で自分の頭痛に関してよくわからないという方には日々の体調を記録していただく頭痛ダイアリーもお渡ししております。

 

片頭痛と診断された場合、まず、市販の鎮痛剤の服用をしばらく休んでいただき、予防薬、および片頭痛特効薬のトリプタン製剤を処方いたします。

上記の治療である程度改善する方が多いですが、それでも月4回以上の辛い頭痛がある場合は、抗CGRP関連製剤の注射をおすすめいたします。

 

抗CGRP製剤は28日または30日に一度行う注射で、頭痛の頻度や薬の服用回数の減少が期待できます。

初回の注射でも頭痛が軽減したというお声が多く、その後、継続することで慢性頭痛がほぼ改善するという傾向にあります。

日々の生活の質が上がり、仕事、外出、レジャー活動も頭痛の心配がなく楽しめるようになっていきます。

当院では、抗CGRP関連製剤の注射を数多くの患者様に実施しており、「頭痛のない生活を送れ大変嬉しい」という喜びのお声も頂戴しております。

抗CGRP関連製剤の注射に関して詳しくはこちら『アジョビ』『エムガルティ

 

水曜日以外毎日脳神経内科で診療しております(受付時間などはこちら)。

WEBで当日の診療順番予約も取れます順番予約はこちら )。

※上記順番予約はご自宅や外出先からあらかじめ診察の順番を取得するもので時間帯を指定してのご予約はできません

 

辛い頭痛で、人生を楽しめない方、是非一度当院にてご相談ください。

(片頭痛に関してはこちらの外部サイトをご参照ください『片頭痛.info』)

 

 

 

 
 
 
医療法人社団清真会麦島内科クリニック

Contact
お気軽にお問合せください

       
診療時間 
9:00~12:00 
15:00~18:00 

※受付時間:午前8:45~11:30/午後14:45~18:00