トイレが近い等、排尿に関するお悩みありませんか?
夜間、排尿の為に何度も起きてしまう、急な尿意を感じて場合によっては失禁してしまうなど、排尿に関するお悩みを抱えてはいませんか?
過活動膀胱の症状がある方は、加齢とともに増加し約810万人(2003年疫学調査)と推定されています。これは40歳以上の人口の12.4%、8人に1人がなんらかの症状を抱えていることになります。
当院では脳神経内科(水曜日以外)、腎臓内科(月曜日、午前、午後予約制)で相談に応じております。また、重度で改善がみられない場合には、専門の病院へのご紹介も行っております。
◇排尿チェックシートで現在の状態をチェック!◇
過活動膀胱の症状や前立腺肥大症の症状については質問票を用いて現在の状態をチェックすることができます。
キッセイ薬品工業株式会社のウェブサイト『笑顔でスッキリ~ おしっこ”新”ライフ』(https://www.kissei.co.jp/urine/)に質問票が掲載されています。気になる症状のある方は、ご自身の現在の状態をチェックしてみてください。
【過活動膀胱チェックシート例】
過活動膀胱症状スコア(OABSS:Overactive bladder symptom score)「笑顔でスッキリ~おしっこ新ライフ」より
【前立腺肥大症チェックシート例】
国際前立腺症状スコア(I-PSS:International prostate symptom score)とQOL(Quality of Life)スコア「笑顔でスッキリ~おしっこ新ライフ」より
『笑顔でスッキリ~ おしっこ”新”ライフ』には、その他、排尿トラブルにまつわる疑問、排尿トラブルを正しく理解するための情報も掲載されております。排尿トラブルをお持ちの方、それ以外の方でも一度ご覧になってみてください。