新型コロナ関連

  • コロナワクチン令和5年度秋接種のご予約について

    当院でも、9/20(水)からコロナワクチン接種(ファイザー)を実施いたします。   9/1(金)から、オンライン予約とご来院でのご予約のみ受付け致します。 ※大変申し訳ありませんが、お電話でのご予約は承っておりませんので、ご了承ください。 ※必ずお手元に接種券が届いてから、対象者、接種可能日などご確認の上ご予約をお取りください。 ※ご来院でのご予約の方は、接種券をお持ちください。   【当院での予約対象者】 ・12歳以上の方 ・1,2回目を接種済みの方 ・前回の接種から3か月以上間隔があいている方 ・今までのワクチンで重篤なアレルギー症状や副反応のない方 ☆尚、他の予防接種との同時接種はできません。14日以上の間隔を空けてください。   オンライン予約はこちらから  

  • 夏場に発熱外来へお越しの際は暑さ対策をお願いします

    当院の発熱・感染症外来は、院内感染のリスクを下げるため、通常診療のないお昼の時間に屋外で行っております。 できうる限り日陰をご用意し、速やかな診療を心がけておりますが、夏場の屋外は熱中症に陥る危険性が高いため、下記をご留意いただいたうえでの暑さ対策をよろしくお願いいたします。(車でお越しの方は車内にて検査、待機ができます) 【発熱外来 注意点】 検査結果に支障が出る可能性があるため、以下のことは予約時間30分前までにお済ましください。 ・水やお茶含む飲食 ・歯磨き ・うがい ・鼻うがい 【暑さ対策の例】 ・検査“後”の水分摂取 ※検査が終わるまでは飲食はお控えください (スポーツドリンクなど電解質を含むものがおすすめ) ・ネッククーラー、冷えピタ ・ハンディファン(濡れタオルやミストとの併用がおすすめ) ・日傘 また、蚊などの虫も活発になる季節ですので苦手な方は虫対策もおすすめいたします。 ご不便・ご面倒をおかけして申し訳ございませんが、発熱外来にお越しの際は、患者様各位での暑さ対策を何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 2023年6月現在当院での感染外来について

    6月に入りました。気温の変動や雨の日も多くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 現在の当院での感染外来の状況をご報告いたします。 〇マスク着用継続のお願い 当クリニックには、基礎疾患治療中の方、体調不良の方、体力・免疫力の低下した方、高齢者の方等重症化リスクの高い方が通院されております。そのため、基本的感染対策としてマスク着用をお願いしております。今後とも、ご理解ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 〇感染外来継続のお願い 発熱や呼吸器症状のある方は引き続きお昼の感染外来で院外での対応とさせていただきます。 HP・お電話で必ずご予約のうえ、ご来院いただきますようよろしくお願い申し上げます。 いまだ、高熱の方が毎日4-5人来院され25%くらいの割合で新型コロナ感染症陽性の方がおります。また、インフルエンザ感染症の方もおります。報告はされておりませんが残念ながら新型コロナ感染症はやや増加している状況です。感染経路も不明の方が多いですが、会食の際マスクを外して罹患した可能性もあります。当院では、原則として新型コロナ又はインフルエンザ検査、または同時にできる検査を実施しております。ただし、長期の咳の方でほかの症状がない方は呼吸器外来にて予約で診療しております。 ▶オンライン予約   〇感染・濃厚接触した方へのお願い 現在、感染者や濃厚接触者に対する外出自粛要請や健康観察は法律に基づき行うことができません。しかし、発症後5日間かつ症状軽快後24時間が経過するまでは「マスクの着用、外出を控えること、高齢者等重症化リスクの高い方との接触を控えること」などが推奨されております。周囲の方々へのご配慮をお願い申し上げます。   〇新型コロナウイルス感染症の公式窓口 新型コロナウイルス感染症に関する最新情報や相談窓口等は厚生労働省や都道府県等各自治体のホームページをご確認ください。 ▶厚生労働省  ▶東京都  ▶練馬区  ▶板橋区

  • 新型コロナウイルスの後遺症について

    新型コロナウイルスの後遺症は、コロナウイルスに罹患した全ての方に起こる可能性があります。 後遺症かなと思ったら、無理な活動は避け、後遺症外来を実施している医療機関に相談してください。(当院では水曜日以外の毎日、麦島真理医師が実施しております、予約は不要です) 症状は時間の経過とともに改善する傾向があり、治療が有効なケースもあります。   【新型コロナウイルス感染症の「後遺症」に関するQ&A】 Q.後遺症とは? 新型コロナウイルスに罹患した人で、少なくとも2か月以上持続し、また、他の疾患による症状として説明がつかないもの Q.後遺症が発症する割合は? 診断から2か月で72.5%、診断から6か月で54%の方が何らかの症状を訴えているとの報告もあります。 Q.後遺症の症状はどのくらい継続するの? いずれの症状に関しても経時的に有症状者の頻度が低下する傾向が認められています。 Q.年齢、基礎疾患の有無、コロナ罹患時の重症度で起こりやすさは変わるの? 年齢、基礎疾患の有無やコロナ罹患時の重症度に関わらず、相談が寄せられています。 Q.どんな症状がみられるの? 倦怠感や咳、嗅覚・味覚障害等、症状は様々で、複数の症状を訴えることも多くあります。   例えば、下記のような症状もあります。 〇強い倦怠感 〇ブレインフォグ(Brain fog) 記憶障害、知的明晰さの欠如、集中力不足、精神的疲労、頭がボーっとする。 〇咳 コロナ罹患時から咳の症状が継続(長い場合は数か月)する事例があります。 また、デルタ株以前に比べて、オミクロン株による感染と疑われる方からの訴えが多い傾向にあります。 後遺症が疑われる場合は無理な活動は避けて、医療機関等にご相談ください。 ***以上、東京都福祉保健局「新型コロナウイルス感染症 後遺症リーフレット」より***

  • 5月8日以降の新型コロナ感染症、および当院の発熱、感染症外来について

    ( 新型コロナ感染症の方 ) 5/8以降、新型コロナ患者様の外出自粛は推奨されますが、個人の判断となります ただし、発症翌日から5日間は外出を控えることが望ましく、5日目に症状が継続していた場合、熱、痰、咽頭痛などの症状が軽快して24時間程度経過するまでは外出を控えることが推奨されます。 10日間が経過するまではウイルス排出の可能性があります。 ですので、不織糸マスクを着用したり、特に高齢者に関してはハイリスクの接触を控えるのが望ましいです。 10日を過ぎても咳等継続していた場合は咳エチケットを心がけてください。 ( 新型コロナ検査が陽性で無症状の方 ) 検査採取日を発症日(0日)として5日間経過するまで外出を控えることが望ましいです。 ( 家族の方が新型コロナ感染症の方 ) 可能であれば部屋を分け、感染されたご家族の看病はできるだけ限られた方が行うなど注意してください。その上で外出する場合はコロナ感染した方の発症日を0日とし、特に5日間はご自身の体調に注意してください。7日までは発症する可能性があります。 ( 濃厚接触者の方へ ) 一般に保健所から濃厚接触者として特定されることはなく、外出自粛は求められておりません。   ***以上、厚生労働省のホームページより*** ( 当院の発熱・感染症外来について ) 日常生活ではウィズ・コロナですが、クリニック内はゼロ・コロナ体制をしばらく維持いたします。実際、当院では5月に入ってからも新型コロナウイルス陽性の方もおります。以上より発熱・感染外来は従来通り、予約にて院外で実施いたします。 1週間以内に発症した発熱、咽頭痛、倦怠感、頭痛、咳の症状の方は、当院ホームページからオンラインで予約をしていただくかお電話で予約して下さい。 問診、診察で新型コロナ、インフルエンザ検査が必要な場合は医師から説明の上、実施いたします。

  • オミクロン株対応コロナワクチン接種のご予約について

    当院でも、5/12(金)よりオミクロン株対応コロナワクチンの接種を実施いたします。 4/24(月)より、オンライン予約・ご来院でのご予約のみ受付を開始いたします。 ※大変申し訳ありませんが、お電話でのご予約は承っておりませんので、ご了承ください 必ずお手元に接種券が届いてから、対象者、接種可能日などご確認のうえご予約ください。 ご来院にてご予約をご希望の方は、接種券をお忘れなくお持ちください。   【当院での接種対象者】 〇65歳以上の方 〇65歳未満の方で、基礎疾患を有する、または重症化リスクが高いと医師が認める方で接種券がお手元にある方 上記のどちらかに該当する方のなかで、以下の条件を全て満たす方 ・1-2回目を接種済みの方 ・1年以内に当院の受診歴がある方 ・今までワクチンで重篤なアレルギー症状や副反応のない方   ※尚、他の予防接種との同時接種を承っておりません。14日以上の間隔を空けていただくようお願いいたします。

  • 感染症外来継続・マスク着用お願いのお知らせ

    当院では現在、朝8:30からと、12:00から予約にて感染症外来を実施しております、当面のあいだは継続して行う予定です。 新型コロナ感染症の方、インフルエンザ感染症の方もおり、いまだ感染は流行していると考えております。 以上より、当院に来院される患者様もマスクの着用をお願いいたします。

  • 新型コロナ・インフルエンザワクチン接種に関して

    当院では、新型コロナワクチン接種を実施しております。 2月は3日(金)、8日(水)、15日(水)の3日間を予定しております。 まだご予約いただけますので、窓口もしくはインターネットにてご予約をお願いいたします。 なお、3月の接種は現時点で未定です。 接種をご希望の方はお早めにご予約をお願いいたします。 また、当院ではインフルエンザワクチン接種も実施しており、こちらはご予約不要です。 新型コロナワクチンとの同時接種も可能です。 インフルエンザも流行しております。 是非ワクチン接種をおすすめいたします。

Contact
お気軽にお問合せください

診療時間 
9:00~12:00 
15:00~18:00