呼吸器

  • 長引く咳の方、ご相談ください

    現在、長期の咳の代表が咳喘息、喘息で全体の70%を占めるといわれております。続いてアトピー性咳嗽7.3%、感染後咳嗽6.7%、慢性閉塞性肺疾患(COPD)6,7%、があり胃食道逆流症2.2%、副鼻腔気管支症候群1.9%となっております。     引用:慢性咳嗽ナビ 図1 慢性咳嗽における原因の内訳より(https://mansei-gaisou.jp/about-manseigaisou/info/cause.html)   長引く咳の原因は多岐にわたり、肺癌等が隠れている場合もあり要注意です。   当院では呼吸器内科が金曜日午前(要予約)でも診療しておりますが、 一般内科でも診療しております(発症5日以内は感染症外来で予約診療しております)。 必要に応じて、血液検査、(炎症反応、アレルギー検査)レントゲン検査、胸部CTスキャン(当日、予約不要)も実施しております。治療としては、内服薬の他、貼付剤、吸入薬も処方しております。 気になる症状のある方は一度医師にご相談ください。

  • 専門外来の臨時休診日のお知らせ

    下記の日程にて臨時休診がございます。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。   3月26日(水)午前 循環器内科 高橋 夕芙子医師  ※3/26(水)は終日リハビリも臨時休診 3月31日(月)午前 糖尿病内科 大里 愛子 医師 4月25日(金)午前 呼吸器内科 松本 優 医師 5月 2日(金)午前 呼吸器内科 松本 優 医師   ※その他の内科診療、発熱外来等は全て通常通りとなります。

  • 健診で胸部異常陰影を指摘された方へ

        健診で胸部異常陰影を指摘された方は当院にお越しください。 当院で土曜日午後、日曜日を除く毎日、必要に応じて胸部CT検査を受けられます。(予約不要) また、大学病院所属の呼吸器、肺がん専門の医師が金曜日午前、予約制で外来も実施しております。 当日、診察、検査、診断も可能ですのでお電話で予約してご来院ください。 その際は、健診結果をご持参ください。 検査結果で不安な方、早めの精密検査をお勧めいたします。   ▷当院【呼吸器内科】についてはこちら ▷当院【呼吸器内科】担当医についてはこちら   ※画像はフリー素材であり、当院患者様のものではございません  

  • 肺がん、大腸がん検診を受けましょう

      当院では、現在、区健診を予約にて実施しております。 区からの受診券、がん検診のシールをお持ちの方は、受付/お電話/オンラインでご予約のうえ検診にお越しください。 (大腸がん検診に関しては、指定の容器に便を採取していただく必要があります。容器のお渡しにも検診シール・現住所記載の身分証が必要です)   特に近年、女性の大腸がんが増加しており、又たばこを吸わない方の肺がんの方も多くなってきました。 当院では、肺がん検診に関しては二人の医師の診断に加え、診断が難しいときは日本医大呼吸器内科所属の呼吸器専門医、肺がん専門医が在籍しており、必要に応じてCT検査も実施し速やかに診断に結び付けております。 現在、金曜日午前、呼吸器専門外来も実施しております。当院のみならず、会社健診等で肺がんが疑われたときは是非予約してお越しください。 大腸がん検診で陽性になった方は、近隣の専門医に大腸カメラをご紹介しております。 お気軽にお声をかけてください。

  • 肺がん検診において精密検査が必要と指摘された方へ

    当院では毎週金曜日午前に、日本医科大学病院 呼吸器内科の肺がん専門医が診察をしております。同日にCT検査を実施することもできます。 事前予約が必要となりますので、お電話でご予約の上お越しください。 診察の際には、可能であれば健診結果をご持参ください。 詳細は当院ホームページの呼吸器内科紹介欄または、受付までお問い合わせください。  

Contact
お気軽にお問合せください

診療時間 
9:00~12:00 
15:00~18:00