お知らせ

  • 尿トラブルの予防と改善に「尿活トレーニング」

      年齢を重ねるにつれて増えていく尿に関するお悩み、年齢のせい…と諦めたまま、辛い思いをしている方は少なくありません。 夜間、排尿の為に何度も起きてしまう、急な尿意を感じて場合によっては漏らしてしまうなどの場合はかかりつけのクリニック又は泌尿器科の医師にご相談することをお勧めします。(当院では脳神経内科(水曜日以外)、腎臓内科(月曜日、予約制))で相談に応じております、重度で改善がない場合、専門の病院もご紹介しております)   それに加えて、自宅で自分のペースで気軽に取り組むことの出来る「尿活トレーニング」を行うのもよいでしょう。 「尿活」とは、筋肉の力を取り戻すことによって、尿トラブルのの予防・改善を図る生活の工夫です。全身運動を組み合わせることで、生活習慣病の予防にも役立ちます。 下記のサイトで9種類のトレーニングを動画で分かりやすく紹介しています。動画をご覧いただきながらトレーニングを繰り返し実践することができますので是非チェックしてみてください。 「尿活トレーニング」https://www.kissei.co.jp/urine/activities/training.html (外部サイトが開きます。)   尿活トレーニングは継続することで効果が得られます。 短時間でもよいので、毎日行うことが大切です。自分の取り組みやすいタイミングを決めておくと習慣化しやすくなります。        

  • 2024年春の花粉情報

    2024年春のスギ花粉の飛散時期は例年に比べ早まるか並みとの予測で、ヒノキ花粉は3月上旬頃から飛散する見込みです。 スギ・ヒノキの花粉飛散量は、昨年には劣るものの過去10年との比較では並みかやや多いとの見込みです。 当院では、漢方を含む内服薬はもちろん、点鼻薬や点眼薬も処方することができます。 例年花粉症でお困りの方は、是非お早めにご相談ください。 【参考】 https://jp.weathernews.com/news/45218 https://tenki.jp/pollen/expectation/  

  • 今季のインフルエンザワクチンに関して

    今季のインフルエンザワクチンに関しましては、現在の在庫(19人分)がなくなり次第、接種を終了させていただきます。 在庫の減り方次第では年明けも接種を行うかもしれませんが、年内に終了してしまう可能性もございます。 お急ぎの方は、お早めにご来院ください。ご予約は不要です。 在庫が終了し次第、HP・LINEにてお知らせいたしますので、ご確認よろしくお願いいたします。 練馬区などの助成対象の方は、予診票をお忘れないようお気をつけください。 ※今季のインフルエンザワクチン接種に関して、練馬区の助成を受けられる期限は令和6年1月31日までですのでご注意ください 当院の年内最終診療は12月28日(木)でございます。年明けは1月5日(金)より通常診療を行います。 12月29日(金)~1月4日(木)は冬季休診とさせていただきます。 ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。   *インフルエンザワクチンに関して詳しくはこちら

  • 帯状疱疹ワクチンについてのお知らせ

    帯状疱疹ワクチンについてのお知らせです。 帯状疱疹ワクチンには生ワクチン(水痘ワクチン)と不活化ワクチン(シングリックス)の2種類があり、不活化ワクチンをご希望の場合は2回接種する必要があります。   現在、接種するにあたり区から助成がでていますが、その助成期限は2024年の3月31日までです。(ワクチンは予約制です)   また、1回目接種と2日目接種の間隔は2か月空ける必要があるため、助成内で接種をご希望の方は 1月31日までに1回目の接種をお願いします。 3月31日を過ぎてしまった場合、2回目の接種は自費での接種となりますのでお気をつけください。 何かご不明な点がございましたら、看護師にお問い合わせください。   ※帯状疱疹ワクチンに関して詳しくはこちらをご参照ください。 「当院での帯状疱疹ワクチン接種状況に関して」      

  • 年末年始、片頭痛で楽しみにしているイベントを我慢していませんか?

    当院では、片頭痛でお悩みの方に抗CGRP抗体製剤の注射を実施しております。鎮痛剤でも効果がない方、各種予防薬を処方されているが頭痛発作が頻回に発症する方はご相談ください。初診時は、問診、診察、また検査が必要な場合もあります。詳細は水曜日以外の当院脳神経内科外来でご相談に応じております。予約は不要です。 片頭痛や治療について詳しく知りたい方は下記のウェブサイトをご覧ください。  〇片頭痛や片頭痛の治療法について⇒片頭痛.info (外部リンクが開きます)      

  • 【再掲】11/27(月)午後のみ 麦島真理医師 臨時休診のお知らせ

    感染対策連携カンファレンスへの参加のため、 11月27日(月)は午後のみ、麦島真理医師の診療が臨時休診となります。 麦島康司医師は、通常通り午後の診療をいたします。 インフルエンザワクチンやリハビリ等、真理医師の診療以外は午後も通常通り行います。 ※午前の診療は全て通常通りです ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

  • (月)午後 麦島康司医師(木)午後 大里愛子医師の外来予約

    (月)午後 麦島康司医師、(木)午後 大里愛子医師の内科外来の予約受付を開始いたしました。 現在、上記診察日は予約なしの診療の予定でしたが患者様のご希望もあり、予約も可能になりました。予約以外の新患の方もお受けいたしますが待ち時間が長くかかる場合もございますので、お電話・窓口でご予約のうえの、来院をお勧め致します。 ※今後、完全予約制に変更となる場合もございます。ご了承くださいませ。 ご理解ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。  

  • 2023年~2024年の冬季休診について

    当院では、2023年12月29日(金)~2024年1月4日(木)を冬季休診とさせていただきます。 年内の最終診療は12月28日(木)でございます。 お薬など計画的にご用意くださいますようお願いいたします。 年始は1月5日(金)より通常診療を行います。 お間違えのないようお気を付けください。

  • インフルエンザワクチン、現在の在庫について

    現在、当院のインフルエンザワクチンの在庫は250人分となっております。 追加注文も可能と思いますが 無くなり次第終了となりますのでご了承ください。 無くなり次第、またホームページ上でご報告いたします。   ご予約は不要です。 料金:税込3,500円(自費) ※練馬区では予防接種の助成も行っており、65歳以上の練馬区民の方などは税込2,500円での接種が可能です。 ※助成対象の方には練馬区より接種券が届きますので、接種の際は必ずお持ちください。 詳しくは、練馬区からのお知らせをご参考ください。   皆様の健康を守るためにも、是非ともこの機会に接種をご検討ください。 何かご不明の点、ご質問等がありましたら、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。   詳しくはこちらをご参照ください。⇒「インフルエンザ予防接種のお知らせ」  

  • 【重要】咳止めのお薬に関するお知らせ

    現在、供給に一時的な問題が生じており、咳止めのお薬を処方できない状況です。 したがって、ご希望のお薬をお渡しできない場合がございます。 患者様にはご不便をおかけして申し訳ございませんが、 ご理解ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

Contact
お気軽にお問合せください

診療時間 
9:00~12:00 
15:00~18:00