帯状疱疹ワクチン

  • 当院での帯状疱疹ワクチン接種状況に関して

    当院では50歳以上の練馬区民の方の、帯状疱疹ワクチンを公費価格で実施しております。 現在二種類のワクチンを接種しておりますが、シングリックスの方が75%、水痘生ワクチンが25%くらいの割合で、シングリックスを接種する方が多いです。 上記のような違いがありますが、副作用はシングリックスで少数の方で翌日の発熱、倦怠感がみられます。しかし、安静にて回復しているようです。 ワクチンの流通も順調です。今後も接種を予約制で継続いたします。 練馬区の帯状疱疹予防ワクチン助成事業に関して詳しくはこちらの記事をご参照ください。   ※上記表は2023年6月現在の情報を基に作成したものです

  • 帯状疱疹予防接種費用一部助成のお知らせ

    現在、練馬区に住民登録がある50歳以上の方に、帯状疱疹予防接種の接種券(問診表)がお手元に届いていると思います。 当院では、一回接種の生ワクチンと二回接種の不活化ワクチンを予約制にて実施しております。 【費用】  〇生ワクチン 一回8800円  4000円助成されますので4800円になります。  〇不活化ワクチン(二回接種)一回22000円  11000円助成されますので11000円、二回で合計22000円になります。 【助成期間】  令和5年4月1日から令和6年3月31日まで 【有効性】  生ワクチンは50~60%で効果持続は約7年  不活化ワクチンは95%で持続期間は約9年  (当院では不活化ワクチンを推奨しております) 副作用の説明や、予防接種を受け継ことができない方は同封のお知らせに詳細に記載されております。 必ずご一読の上お越しください。特に他院に通院中の方は、主治医の先生とご相談の上お越しください。 帯状疱疹ワクチン任意接種助成事業については練馬区のHPをご参照ください。 →帯状疱疹ワクチン任意接種助成事業について(練馬区HP)

  • 4月より練馬区の帯状疱疹ワクチン接種費用の一部助成が始まります(対象:50歳以上)

    令和5年4月1日より練馬区民を対象とした帯状疱疹任意予防接種事業が始まります。 当院でも助成による接種を行いますので、接種をご検討中の方は下記詳細をご参考ください。 接種ご希望の方は必ずご予約ください。 ※帯状疱疹ワクチンに関してはこちらの投稿をご参照ください。   〇助成接種実施期間 令和5年4月1日~令和6年3月31日 ※令和5年3月31日までの接種は、自費となりますのでご注意ください。 〇対象者 令和6年3月31日までに年齢が50歳以上となる練馬区民の方々 ※49歳の方は、50歳の誕生日前日から接種可能 対象者には練馬区から予診票が届きます。 〇助成額(接種単価の1/2相当額) ・生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン):1回接種  助成金額  4,000円/回 ・不活化ワクチン(乾燥組み換え帯状疱疹ワクチン):2回接種  助成金額 11,000円/回  ※助成はどちらか一方のワクチンのみ、生涯1度限りとなります(1度助成接種した方は対象から外れます) 詳細は練馬区のHPをご参照ください。

Contact
お気軽にお問合せください

診療時間  
9:00~12:00  
15:00~18:00